勉強しよう数学
ページ
(移動先: ...)
新型コロナに感染したらどうしたら良いのか
新型コロナ 低濃度オゾンガスで感染力抑制効果 藤田医科大学
なぜ日本のコロナ感染が極端に少ないのか?
ホーム
▼
2025年10月14日火曜日
5席の円卓に3人が座る場合の数
›
【問1】 円卓の席が5個ある。3人の人が、2つの空席が隣り合わ無いように席に座る場合の、人の配置の数は全部で何通りあるか。 【問2】 円卓の席が6個ある。3人の人が、3つの空席同士が互いに隣り合わ無いように席に座る場合の、人の配置...
2025年10月12日日曜日
点が進む位置の確率の問題
›
【問1】 数直線上の原点Oに点Pがある。1個のサイコロを投げて、1,2,3,4が出たらPを正の向きに2だけ、5,6の目が出たら負の向きに3だけ移動させる。サイコロを5回投げた後、PがOにある確率を求めよ。 この問題の解答はここをクリックした先にある。 リンク: ...
2025年10月10日金曜日
パラメータaに対する、方程式の異なる実数解の個数の問題
›
【問題1】以下の式(1)の方程式の解が3つの異なる実数解になるaの値の範囲を求めよ。 【問題2】以下の式(1)の方程式の解が3つの異なる実数解になるaの値の範囲を求めよ。 この問題の解答は、ここをクリックし...
2025年10月7日火曜日
複素数の掛け算で三角関数の2倍角の公式を導く
›
三角関数の2倍角の公式の覚え方は、 以下のように複素数平面を利用すると覚えやすい。 複素数平面とは、 横軸に実数をあらわす実軸を持ち、 縦軸に虚数をあらわす虚軸を持つ平面であり、その平面上の点で複素数をあらわす平面です。 ...
半角の公式を使った変形余弦定理
›
【問1】 以下の変形余弦定理の公式(1)を導き出せ。 【問2】 以下の変形余弦定理の公式(2)を導き出せ。 この問題の解答はここをクリックした先のページにある。 ...
2025年10月6日月曜日
三角形の角の二等分線の長さと半角の公式に係わる問題
›
【問2】 上図の三角形において、∠Aの2等分線の線分ADの長さmが以下の式であらわせることを示せ。 【問3】 上記の式(1)から、線分ADの長さmを三角形の辺の長さa,b,cであらわす式を導き出せ。 【問4】 問3で得たmの式から、問2...
2025年9月30日火曜日
2直線の交点の軌跡
›
【問1】 実数aがa≧0の範囲で変化するとき、xy平面上での2直線 の交点の軌跡を求め、図示せよ。 この問題の解答はここをクリックした先にある。 リンク: 高校数学の目次
2025年9月5日金曜日
三角形の外接円の半径と内接円の半径の関係
›
【問1】 三角形DEFに外接する円の半径R2と、内接する円の半径Rの関係を求めよ。 この問題の解答はここをクリックした先にある。 リンク: 三角形の三角関数の3重積と3項和の公式 三角形の三角関数の3重積と3項和の公...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示