2013年8月9日金曜日

第2講3節 2つのベクトルの成す角のcos




佐藤の数学教科書「ベクトル」編の勉強



【問題】上図のように、絶対値が1の2つのベクトル
 


があるとき、
その2つのベクトルの成す角度θの余弦cos(θ)を求める。
ただし、
ベクトル の偏角はαとし、
ベクトル の偏角はβとする。

(解答開始)
ベクトルの成分の実数W,W,S,Sと角度をあらわす実数αとβとθの間には以下の関係があります。
θ=β-α
=cosα
=sinα
=cosβ
=sinβ

余弦定理により
∴ cos(θ)=S+S   (式1)
(解答おわり)

(補足1)
以上のように、余弦定理を用いて式1が得られました。
しかし、この式1は、ベクトルの内積の根源的な定義から、余弦定理を使わずに導き出されます。

(補足2)
各パラメータを角度αとβの式で置き換えると、
cos(θ)=cosβcosα+sinβsinα
cos(β-α)=cosβcosα+sinβsinα  (式2)
(式2)は、三角関数(cos)の加法定理と呼ばれています。
cosの加法定理を、以上の手順で素早く導き出せるように、以上の導き方を覚えておきましょう。
そうすれば、覚えるのにとても苦労する三角関数の加法定理が、覚えやすくなります。

リンク:
ベクトルPと単位ベクトルの内積はベクトルPの単位ベクトルへの射影
高校数学の目次

0 件のコメント:

コメントを投稿