高校2年の微分の授業で、対数関数の微分を教えていない。
対数関数の微分は、高校3年の理系学生に、数Ⅲの「微分法」でようやく教えているようです。
しかし、ある関数の微分を教えない微分の授業というのは、微分の本質を教えていない。数学教育の崩壊に近いのではないかと考えます。
【対数関数の微分の公式】
以下で、対数関数の微分の公式を証明します。(以下の式で対数関数の底はネイピア数eにして、底が何であるかをを書かないのが慣習になっています。)
ここで e はネイピア数と呼ばれる重要な数です。
【証明開始】
以下で、対数関数の微分を計算する。
(証明おわり)
こうして、対数関数の微分の公式が導き出せ、
また、ネイピア数 e が無理無く導入できた。
リンク:
高校数学の目次
対数関数の微分は、高校3年の理系学生に、数Ⅲの「微分法」でようやく教えているようです。
しかし、ある関数の微分を教えない微分の授業というのは、微分の本質を教えていない。数学教育の崩壊に近いのではないかと考えます。
【対数関数の微分の公式】
以下で、対数関数の微分の公式を証明します。(以下の式で対数関数の底はネイピア数eにして、底が何であるかをを書かないのが慣習になっています。)
ここで e はネイピア数と呼ばれる重要な数です。
【証明開始】
以下で、対数関数の微分を計算する。
(証明おわり)
こうして、対数関数の微分の公式が導き出せ、
また、ネイピア数 e が無理無く導入できた。
リンク:
高校数学の目次
0 件のコメント:
コメントを投稿